司法書士法人 S-plus(旧 貞宗司法書士事務所)
京都市北区の司法書士事務所 地下鉄「鞍馬口」駅から徒歩2分

応募する

日本一、働きやすい司法書士事務所に

不動産登記、商業登記、成年後見、取引の立ち会い、法律相談、債務整理等、
様々な司法書士業務ができる環境で、一緒に働きませんか?

About us

司法書士法人S-plusだから実現できる働き方
続けたい、続けられる居場所がある

宗司法書士事務所だから実現できる働き方続けたい、続けられる居場所がある

平成17年の創業当時から、京都の皆さまに支えられて事務所を開業させていただいております。ご相談いただく内容は、不動産登記、商業登記、成年後見、取引の立ち会い、法律相談、債務整理等、様々。スタッフひとりひとりが、迅速で親身な対応を心がけております。

当事務所では、スタッフの資格取得支援を積極的に行っており、勤務時間や雇用形態など、柔軟にサポートいたします。また、定期的にランチミーティングを行い、業務外でも親睦をはかるなど、とてもアットホームな雰囲気です。

オフィスは鴨川からほど近く、季節の移ろいを感じられる環境です。『ひとりひとりが働きやすい環境を』という目的のもと、スタッフ一同力を合わせておりますので、是非一緒に働きましょう。

About us

司法書士法人「S-plus」について

宗司法書士事務所だから実現できる働き方続けたい、続けられる居場所がある

「S-plus」には、未来への希望と、社会への貢献に対する強い想いが込められています。

①S は、私たちの活動の原点である Service(サービス) の頭文字。質の高いリーガルサービスを通じて、お客様一人ひとりのニーズに真摯に向き合い、最良の解決策を提供することをお約束します。

②また、「司法書士」 のイニシャルである S は、専門家としての誇りと責任を表しています。高度な専門知識と倫理観を持ち、社会の期待に応えるプロフェッショナル集団であることを目指しています。

③さらに、代表である 貞宗(Sadamune) のイニシャル S には、組織を牽引するリーダーとしての決意が込められています。常に向上心を持ち、変化を恐れず、未来に向かって成長し続ける組織でありたいと考えています。

④そして、私たちが目指すのは、単なるサービスの提供に留まりません。Society(社会) に価値をplus(プラス)し、より公正で安心できる社会の実現に貢献していくことこそ、私たちの使命です。

⑤最後に、S はランクの最上級を示す言葉でもあります。私たちは、常に最高の品質を追求し、お客様にとって、そして社会にとって、最高の(S) 価値を提供できる存在でありたいと願っています。

「S-plus」は、一人ひとりの個性と能力を尊重し、互いに協力し成長できる環境です。あなたの情熱と専門性を活かし、私たちと共に未来を拓きませんか?

Attraction

司法書士法人 S-plusで働く魅力

司法書士業務を幅広く経験できる

司法書士業務を幅広く経験できる

不動産登記、商業登記、成年後見、取引の立ち会い、法律相談、債務整理等、司法書士業務を幅広くバランス良く経験できます。

司法書士業務を幅広く経験できる

行政書士業務も経験できる

S-plusグループには、行政書士事務所S-plusもあり、司法書士業務と連携する行政書士業務も経験できます。

資格取得支援制度がある

資格取得支援制度がある

資格勉強中の方は、雇用形態、勤務時間など柔軟にサポートいたしますので、仕事と勉強を両立できる環境です。

資格取得支援制度がある

アットホームな環境

司法書士3名、司法書士有資格者1名、司法書士補助者2名、行政書士1名(男性4名女性2名)のアットホームな雰囲気だから、働きやすく、スタッフの継続率も高いです。

駅近で通勤しやすい

駅近で通勤しやすい

京都市営地下鉄烏丸線「鞍馬口」駅より徒歩2分の立地で、通勤も便利です。
※駐車場もあり、車通勤も可能です。

Description

仕事内容

不動産に関する登記

新築、売買、相続、贈与などの不動産に関するご相談を 承ります。

業務内容
  • ・相続・生前贈与
  • ・売買・住所氏名の変更
  • ・抵当権設定・抹消

会社・法人に関する登記

会社設立、本社移転、支店設置など、 会社・法人に関するご相談を承ります。

業務内容
  • ・会社設立
  • ・役員/商号/目的変更
  • ・本店移転・支店設置
  • ・組織変更・増資
  • ・解散・清算

成年後見に関する手続き

遺言作成、遺産承継財産管理

裁判所に関する手続き

申立書作成、各種訴訟手続きなどのご相談を承ります。

業務内容
  • ・各申立書作成
  • ・各種訴訟手続き

自己破産・民事再生などの手続き

自己破産、民事再生、特定調停などのご相談を 承ります。

業務内容
  • ・自己破産
  • ・民事再生
  • ・任意整理
  • ・特定調停

行政書士業務

S-plusグループには行政書士事務所S-plusもあります。

業務内容
  • ・建設業許可
  • ・経営事項審査申請
  • ・宅建業許可
  • ・各種、宗教法人、医療法人手続き

Candidate

求める人材

  • 司法書士業務、行政書士業務の経験を積みたいと考えている方
  • 将来、司法書士、行政書士、社労士になるために勉強中の方
  • 素直で成長意欲が高い方
  • 長く働き続けたい方

Requirements

募集要項

司法書士業務

  • 新卒入社
  • 中途社員
  • アルバイト
募集職種
司法書士
雇用形態
正社員
仕事内容

司法書士業務 (登記、法律相談、成年後見、取引の立会、債務整理など)

書類作成などの事務、法務局、取引先の銀行や不動産屋への書類のお届け(自転車、電車、時には車を運転して)

必要資格
司法書士
普通自動車免許(AT限定可)
職務経験
簡単なパソコン操作(Word、Excel)
年齢
40歳以下
給与
月収253,000円~353,000円
※別途、残業手当、歩合給有り
※携帯手当有り(3,000円/月)
※試用期間有り
待遇・福利厚生
歩合給有り
昇給有り
賞与有り(年2回)
社会保険、雇用保険、労災保険
退職金制度有り(勤続3年以上~)
交通費全額支給
勤務時間
9:00~17:30(休憩時間60分)
月平均残業10時間未満
休日・休暇
完全週休2日制(土/日)祝
年末年始休暇
GW休暇
お盆休暇
勤務地
京都市北区鞍馬口通烏丸東入上御霊上江町246番地
交通
京都市営地下鉄烏丸線「鞍馬口」駅より徒歩2分
PR
■様々な司法書士業務をバランス良く経験
■資格勉強中の方は、雇用形態、時間等柔軟に対応・サポート
■月1回のランチミーティング
■アットホームな雰囲気
■月平均残業10時間未満
■資格取得を応援
応募する

司法書士補助業務

  • 新卒入社
  • 中途社員
  • アルバイト
募集職種
司法書士補助業務
雇用形態
正社員、アルバイト
仕事内容

司法書士業務 (登記、法律相談、成年後見、取引の立会、債務整理など)

書類作成などの事務、法務局、取引先の銀行や不動産屋への書類のお届け(自転車、電車、時には車を運転して)

必要資格
普通自動車免許(AT限定可)
職務経験
簡単なパソコン操作(Word、Excel)
年齢
40歳以下
給与
月収193,000円~
※別途、残業手当、歩合給有り
※携帯手当有り(3,000円/月)
※試用期間有り
待遇・福利厚生
歩合給有り
昇給有り
賞与有り(年2回)
社会保険、雇用保険、労災保険
退職金制度有り(勤続3年以上~)
交通費全額支給
勤務時間
9:00~17:30(休憩時間60分)
月平均残業10時間未満
休日・休暇
完全週休2日制(土/日)祝
年末年始休暇
GW休暇
お盆休暇
受験休暇有り
勤務地
京都市北区鞍馬口通烏丸東入上御霊上江町246番地
交通
京都市営地下鉄烏丸線「鞍馬口」駅より徒歩2分
PR
■様々な司法書士業務をバランス良く経験
■資格勉強中の方は、雇用形態、時間等柔軟に対応・サポート
■月1回のランチミーティング
■アットホームな雰囲気
■月平均残業10時間未満
■資格取得を応援
応募する

Interview

先輩インタビュー

山本靖樹(司法書士・行政書士)

山本靖樹(司法書士・行政書士)

Q.「司法書士法人 S-plus」の良いと思うところは?
司法書士業務を幅広く受任しており、様々な経験ができるところです。私自身、行政書士も登録しているので、建設業許可、経営事項審査申請など許認可関係も興味があれば、お教えできます。また、通常の給与とは別に歩合給もしっかりしており、頑張ればその分返ってきます!
Q.事務所の雰囲気や風通しはどうですか?
月初のミーティングと月1回のランチミーティングを行っており、コミュニケーションをしっかりとってます。事務所の雰囲気もとてもアットホームでわからないことがあれば、気軽に教えてもらえます。
Q.どのような人と一緒に働きたいですか?
明るくて元気な人。あと、司法書士業務は法務局や銀行に行くことが多いので、車の運転が得意な方。

髙橋歩美(司法書士有資格者)

Q.「司法書士法人 S-plus」の良いと思うところは?
業務が偏る事務所も多い中、不動産登記、商業登記、成年後見と幅広く業務を行うことができ、とても勉強になります。また、私自身もそうですが、子育て支援もしっかりしており、出勤時間や退勤時間もフレキシブルに働けます。
Q.事務所の雰囲気や風通しはどうですか?
少人数のため、アットホームな雰囲気でお仕事ができます。仕事の内容も極力、全員で共有するようにしています。子育てにも皆大変理解があり、 働き方も融通を利かせていただき、プライベートも充実させることもできます。
月1回のランチミーティングも普段とは違った少しぜいたくなランチを食べながら楽しく話し所員同士の仲を深めています。
Q.どのような人と一緒に働きたいですか?
明るくて、元気で話しやすい人が入ってきてくれると嬉しいです。 営業をしてみたい!という方も是非 笑

及川悠(司法書士)

及川悠 (司法書士)

Q.「司法書士法人 S-plus」の良いと思うところは?
単純に法律事務をこなすだけの作業ではなく、知識や学習したことを応用して実践するところまで、自身でじっくり考えることができます。様々な視点から内省することで成長を期待できる事務所だと思います。
Q.事務所の雰囲気や風通しはどうですか?
些細なことも話せる雰囲気が整っており、和やかな雰囲気で業務をしています。資格取得をお考えの方にとっては、経験豊富なスタッフとのコミュニケーションがとりやすく、非常に有意義だと思います。私自身も資格勉強中にS-plusに入社し、実務経験を積みながら勉強し、資格取得に成功しました!
Q.どのような人と一緒に働きたいですか?
誰でも大歓迎です。

中村洋文(補助者)

中村洋文(補助者)

Q.「司法書士法人 S-plus」の良いと思うところは?
取り扱う業務の幅が広い分、補助者であっても覚えることが多くて大変ですが、日々新しい知識と経験を得ることができます。また、新人教育にも力を入れており、電話応対や車の運転といった社会人としての基本的な技術から丁寧に教えてもらえます。
Q.事務所の雰囲気や風通しはどうですか?
法律関係の事務所というと厳しい人ばかりいるようなイメージを持っている方もいると思いますが、当事務所は違います。従業員同士の距離が近く、分からないことがあっても気軽に相談できるので、法律の知識や資格が無くても安心して仕事に取り組めます。
Q.どのような人と一緒に働きたいですか?
業務の中には後見のような長期間にわたって続くものがあるので、途中で上手く行かないことがあってもくじけず仕事を続けられる方であればいいなと思います。

貞宗 紀彦(代表社員 司法書士)

お客様のために、しっかりとお役に立ちながら、
司法書士としての職責、社会における役割及び地域貢献を

貞宗 紀彦 (司法書士)貞宗 紀彦 (司法書士)

貞宗 紀彦 (司法書士)

司法書士法人 S-plusのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。代表社員 司法書士の貞宗紀彦と申します。
私たちは、「身近な街の法律家」として、京都・滋賀を中心とした地域の皆様方のお役に立ちたいと考えております。
不動産の購入や相続の登記、遺言書の作成や遺産承継、会社の設立や役員変更登記など、普段、生活している中で皆様の身の回りで起こる法律手続きを親身に対応させて頂いているつもりです。

私たちは敷居の高い法律家であってはならないと考えています。笑顔で皆様のご相談や手続き代行を担当させて頂く専門サービス業です。お客様のために、しっかりとお役に立ちながら、司法書士としての職責、社会における役割及び地域貢献を果たしていきたいと思います。

貞宗 紀彦 (司法書士)

S-plus グループは、不動産登記だけではなく、幅広い業務を手掛け、どのようなご相談でも対応できる街の法律家を目指しています。
近年広がりつつある成年後見や遺言書作成、遺産承継業務なども得意にしているところが特色の一つでしょう。幅広い業務に触れることで様々な知識・技術・経験を習得することが出来、大変やりがいがあります。また、そのほうが、より早く一人前の司法書士になれるとも考えております。

今後も当事務所としては、より多くのご相談に対応し、熱意を持って、より高いサービスの提供をと考えております。 是非とも、高い知識・技術・経験を習得し、一緒に頑張りましょう!

略歴
昭和53年
和歌山県新宮市生まれ
平成13年
同志社大学法学部法律学科を卒業
京都市内の司法書士事務所に勤務
平成16年
司法書士試験合格
平成17年
貞宗司法書士事務所を開所
令和6年
司法書士法人S-plusへ法人化し、現在に至る
所属
  • ・京都司法書士会会員
  • ・簡裁代理業務認定会員
  • ・公益社団法人リーガルサポート会員
  • ・公益社団法人日本財産管理協会認定会員
  • ・社団)民事信託推進センター所属 民事信託士
  • ・京都資産活用倶楽部顧問

Flow

ご応募から内定までの流れ

  • step01 エントリー エントリー
  • step02 書類選考 書類選考
  • step03 面接 面接
  • step04 内定 内定

応募する